アクセスカウンター
今日 : 103103103
総計 : 263080263080263080263080263080263080
メニュー
在宅医療資源マップ
新川地域在宅医療支援センター
新川地域在宅医療療養連携協議会
メディカルケアネット蜃気楼
あんしん在宅ネットにいかわ
診療材料共同購入システム
富山県在宅医療支援センター   富山県新川厚生センター
富山県在宅医療支援センター

別ウィンドウで開きます

富山県新川厚生センター
在宅医療・介護ネットワークの手引

新川地域在宅医療支援センター 令和6年度活動




◎令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会 2025/1/17 UPLOAD!
日 時 令和7年1月15日(水)19:00~
場 所 新川地域介護保険・ケーブルテレビ事業組合 2階会議室
参加者 91名
 
内 容
1.あいさつ  新川地域在宅医療支援センター 運営委員長 美濃 一博 2.市民公開講座について  ≪検討事項≫  1)開催方法    2)開催地:魚津市    昨年の運営委員会で決まる    朝日町⇒魚津市⇒入善町⇒黒部市 の順番       ○開催場所    過去 新川文化ホール 小ホール    ≪空き状況≫    6月:14(土)、15(日)、21(土)    7月:6(日)    8月:2(土)、16(土)    9月:13(土)、27(土)、28(日)    10月:空きなし    11月:空きなし      3)内容    4)テーマ    5)開催時間   <例年> 午後2:00~4:30(2時間30分)   <昨年> 午後2:00~4:00(2時間)     6)挨拶   ○開会のあいさつ   ○閉会のあいさつ    3.その他
 
令和7年度市民公開講座運営委員会メンバー
担当 出欠 氏名 所属
総 括
魚津市
美濃 一博 新川地域在宅医療支援センター運営委員長
魚津市 桝﨑 繁喜 桝﨑クリニック
黒部市 藤岡 照裕 藤が丘クリニック
入善町 × 川瀬 紀夫 川瀬医院
朝日町 島谷 明義 島谷クリニック
行 政 岡部 陽子 富山県新川厚生センター
林 ひとみ 富山県新川厚生センター魚津支所
青山 真理 魚津市地域包括支援センター
狩谷 まり子 新川地域介護保険・ケーブルテレビ事業組合
事務局 家敷 真澄 新川地域在宅医療支援センター
 
  • 令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会
  • 令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会
  • 令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会
  • 令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会
  • 令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会
  • 令和7年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座運営委員会
 



◎令和6年度がん患者の在宅療養支援事例検討会 事前打合せ 2024/11/13 UPLOAD!
日 時 令和6年11月6日(水)18:30~
場 所 黒部市民病院3階 会議室6
 
内 容 1.当日の発表内容について 2.当日の役割分担について 3.その他
 
【参加者】
黒部市民病院 寺田副院長
地域連携室 今井師長、小森副看護師長
病棟看護師 佃看護師、高山看護師
川瀬医院 川瀬院長
ケアサポートきらり 新田ケアマネジャー
ナースソフィアにいかわ 時山管理者
うなづき薬局 沓掛薬剤師
新川厚生センター 岡部班長、三浦
新川地域在宅医療支援センター 家敷
 



◎令和6年度 がん患者の在宅療養支援事例検討会 2024/11/28 UPLOAD!
日 時 令和6年11月19日(火)19:00~20:30
場 所 黒部市民病院 3階講堂
参加者 91名
 
内 容
1.開会  挨拶 富山県新川厚生センター所長 2.事例検討会 「患者の生きざまを支える意思決定支援 ~それぞれの立場から振り返る~」           司会・進行:黒部市民病院 副院長 寺田 逸郎 氏           黒部市民病院 緩和ケアチーム看護師 高山 由紀子 氏 (1)パネルディスカッション  黒部市民病院 産婦人科部長      結城 浩良 氏(病院主治医の立場から)  黒部市民病院 副看護師長    がん薬物療法看護認定看護師    佐々木 良子氏                       (緩和ケアチーム看護師の立場から)  黒部市民病院 地域連携室 副看護師長 小森 良子 氏(退院支援の立場から)  黒部市民病院 病棟看護師       佃  望  氏(病棟看護師の立場から)  川瀬医院 院長            川瀬 紀夫 氏(在宅主治医の立場から)  うなづき薬局 管理薬剤師       沓掛 真彦 氏(在宅薬剤師の立場から)  ケアサポートきらり 管理者      新田 和子 氏(ケアマネジャーの立場から)  訪問看護ナースソフィアにいかわ管理者 時山 麻美 氏(訪問看護の立場から) (2)質疑応答・意見交換 (3)総括   黒部市民病院 副院長   寺田 逸郎 氏 3.閉会
 
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
  • R6がん患者の在宅療養介護支援事例検討会
 
 



◎令和6年度がん患者の在宅療養支援事例検討会 事前打合せ 2024/11/13 UPLOAD!
日 時 令和6年11月6日(水)18:30~
場 所 黒部市民病院3階 会議室6
 
内 容 1.当日の発表内容について 2.当日の役割分担について 3.その他
 
【参加者】
黒部市民病院 寺田副院長
地域連携室 今井師長、小森副看護師長
病棟看護師 佃看護師、高山看護師
川瀬医院 川瀬院長
ケアサポートきらり 新田ケアマネジャー
ナースソフィアにいかわ 時山管理者
うなづき薬局 沓掛薬剤師
新川厚生センター 岡部班長、三浦
新川地域在宅医療支援センター 家敷
 



◎令和6年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座第3回運営委員会 2024/10/16 UPLOAD!
日 時 令和6年10月9日(水)18:30~
場 所 朝日町役場 1階 第一会議室
 
内 容 1.あいさつ  令和6年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座   世話人  島谷クリニック 院長  島谷 明義先生 2.検討事項  ○第二部 質問に答える   ・メール・Googleフォーム・FAXにて質問を受ける(締切9/16)    ≪Googleフォーム≫ 前回より1件増えている  ○質問に対しての回答    リハーサル 3.その他
 
令和6年度市民公開講座第3回運営委員会メンバー
担当 出欠 氏名 所属
世話人 島谷 明義 島谷クリニック
医 師 渡辺 哲郎 あさひ総合病院 内科
看護師 飯野 夕子 朝日町在宅介護支援センター訪問看護ステーション
介護支援
専門員
中島 博子 ケアサポートつむぎ
薬剤師 山本 愛 たんぽぽ薬局泊店
作業
療法士
加藤 鮎美 あさひ総合病院 訪問リハビリテーション
介護支援
専門員
石丸 肇美 グループホームあさひ
行 政 岡部 陽子 富山県新川厚生センター
酒井 詠子 朝日町健康課
狩谷 まり子 新川地域介護保険・ケーブルテレビ事業組合
事務局 家敷 真澄 新川地域在宅医療支援センター
 



◎令和6年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座第2回運営委員会 2024/9/30 UPLOAD!
日 時 令和6年9月25日(月)18:30~
場 所 朝日町役場 2階 第3会議室
 
内 容 1.あいさつ  令和6年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座   世話人  島谷クリニック 院長  島谷 明義先生 2.決定事項  開催日時:令和6年10月19日(土)午後2:00~4:00  場  所:朝日コミュニティーホール アゼリア  テーマ :地域で取り組む在宅医療        ~最期まで安心して過ごせるように~  第一部 講演『あさひ総合病院を中心とした訪問診療』   あさひ総合病院 内科  渡辺 哲郎 先生  第二部 多職種の立場から皆さんの質問に答えます   1.ケアマネジャー     ケアサポートつむぎ 介護支援専門員 中島 博子 さん   2.訪問看護師     朝日訪問看護ステーション 看護師 飯野 夕子 さん   3.薬剤師     たんぽぽ薬局泊店 管理薬剤師 山本  愛 さん   4.訪問リハビリテーション     あさひ総合病院訪問リハビリテーション      作業療法士 加藤 鮎美 さん  初めのあいさつ:   新川地域在宅医療支援センター運営委員長 美濃 一博   朝日町長    笹原 靖直 氏  終わりのあいさつ:   富山県新川厚生センター 所長 大江 浩先生     ○ケーブルテレビで放送(CMも放送する)   みらーれテレビ 朝日町、入善町、黒部市   NICE TV    魚津市 3.検討事項  ○第二部 質問に答える   ・メール・Googleフォーム・FAXにて質問を受ける(締切9/16)   ★届いた質問(9/25現在)    ≪Googleフォーム≫     ≪FAX≫ なし    ≪メール≫  なし  ○配布資料   ・渡辺先生、島谷先生  400字程度   ・出演者  200字程度  ○ステージの配置について  ○タイムスケジュールについて 4.その他  当日のお手伝い
 
令和6年度市民公開講座第2回運営委員会メンバー
担当 出欠 氏名 所属
世話人 島谷 明義 島谷クリニック
医 師 渡辺 哲郎 あさひ総合病院 内科
看護師 飯野 夕子 朝日町在宅介護支援センター訪問看護ステーション
介護支援
専門員
中島 博子 ケアサポートつむぎ
薬剤師 山本 愛 たんぽぽ薬局泊店
作業
療法士
加藤 鮎美 あさひ総合病院 訪問リハビリテーション
介護支援
専門員
石丸 肇美 グループホームあさひ
行 政 岡部 陽子 富山県新川厚生センター
酒井 詠子 朝日町健康課
狩谷 まり子 新川地域介護保険・ケーブルテレビ事業組合
事務局 家敷 真澄 新川地域在宅医療支援センター
 
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第2回運営委員会
 



◎令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」 2024/8/9 UPLOAD!
日 時 令和6年8月5日(月)19:00~20:30
場 所 黒部市国際文化センターコラーレ マルチホール
 
内 容 1.開会 2.議題  1)新川医療圏地域医療計画の在宅医療の推進について  2)管内の在宅医療の現状について 3.閉会
新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」出席者
  区分 所属 職名等 氏名
1 公的病院 あさひ総合病院 内科部長 渡辺 哲郎
2 黒部市民病院 院長 辻 宏和
3 富山労災病院 副院長・脳神経外科部長 得田 和彦
4 医師会 下新川郡医師会 島谷クリニック院長 島谷 明義
5 魚津市医師会 みのう医科歯科クリニック院長 美濃 一博
6 歯科医師会 下新川郡歯科医師会 田中博歯科医院院長 田中 博
7 黒部市歯科医師会 会長
うめかわ歯科クリニック院長
梅川 哲也
8 魚津市歯科医師会 谷川歯科医院院長 谷川 文紹
9 薬剤師会 富山県薬剤師会 下新川支部 クロベ調剤薬局 黒部 勝
10 富山県薬剤師会 魚津支部 本江うぇるね薬局 清河 雄介
11 ケアマネジャー 新川地域居宅介護支援事業者
連絡協議会
会長 坂東 みゆ紀
12 魚津市介護保険サービス事業者
連絡協議会 ケアマネ部会
会長 宮﨑 美智子
13 訪問看護 魚津病院ふれあい訪問看護ステーション 管理者 辻 和栄
14 病院地域医療連携室 あさひ総合病院 地域医療連携室 看護師長 片山 幸代
15 黒部市民病院 地域医療連携室 看護師長 今井 知明
16 富山労災病院 総合サポートセンター 入退院支援センター 看護師長 本多 早知
17 オブザーバー 魚津市地域包括支援センター 所長 山本 春美
18 黒部市地域包括支援センター 所長 越 雄一
19 黒部市東部地域包括支援センター 所長 長田 行正
20 入善町保健福祉課 課長 越本 高輝
21 入善町地域包括支援センター センター長 廣田 美津子
【代理出席】
管理者
上田 文恵
22 朝日町地域包括支援センター 所長 小川 洋道
23 新川地域地域包括支援センター 事務 家敷 真澄
24 事務局 新川厚生センター 所長 大江 浩
25 次長・企画管理課長 鈴木 義治
26 主幹・保健予防課長 亀山 敦子
27 企画調整班長 岡部 陽子
28 副主幹 上杉 佐緒里
29 係長 坂本 聡美
30 保健師 三浦 紫乃
31 新川厚生センター魚津支所 参事・支所長 河村 瑞穂
32 地域健康課長 林 ひとみ
31 健康対策室健康課
疾病・難病担当
医員 福尾 篤子
 
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
  • 令和6年度新川地域医療推進対策協議会「在宅医療部会」
 


◎令和6年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座第1回運営委員会 2024/5/21 UPLOAD!
日 時 令和6年5月20日(月)18:30~
場 所 朝日町役場 2階 第3会議室
 
内 容 1.あいさつ  令和6年度新川地域在宅医療支援センター市民公開講座   世話人  島谷クリニック 院長  島谷 明義先生 2.決定事項  開催日時:令和6年10月19日(土)午後2:00~4:00  場  所:朝日コミュニティーホール アゼリア  テーマ :地域で取り組む在宅医療        ~最期まで安心して過ごせるように~ ★あさひ総合病院の在宅診療について知ってもらう。  初めのあいさつ:   新川地域在宅医療支援センター運営委員長 美濃 一博  終わりのあいさつ:   富山県新川厚生センター 所長 大江 浩先生  ○ケーブルテレビで放送(CMも放送する)   みらーれテレビ 朝日町、入善町、黒部市   NICE TV    魚津市 3.検討事項  ①内容  ②メンバー  ③後援先  ④その他 4.その他
 
令和6年度市民公開講座第1回運営委員会メンバー
担当 出欠 氏名 所属
世話人 島谷 明義 島谷クリニック
医 師 渡辺 哲郎 あさひ総合病院 内科
看護師 飯野 夕子 朝日町在宅介護支援センター訪問看護ステーション
行 政 岡部 陽子 富山県新川厚生センター
木村 学 朝日町健康課
狩谷 まり子 新川地域介護保険・ケーブルテレビ事業組合
事務局 家敷 真澄 新川地域在宅医療支援センター
 
  • 令和6年度市民公開講座第1回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第1回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第1回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第1回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第1回運営委員会
  • 令和6年度市民公開講座第1回運営委員会